いつもCanvaでデザインを作っているけど、
・いつもと違うような面白いデザインを作りたい
・もっとインパクトがあって、他の人が作れないデザインを作りたい
と思うことはありませんか?
今回はCanvaを使って、簡単に「文字をズームして通り抜けるエフェクトの作り方」をご紹介します!
具体的な方法
①「素材」から四角形の図形を挿入、余白を残して伸ばす
➡なるべく図形は大きい方が、後で挿入する文字が綺麗に見えるので良いです!(僕の余白は左右が55、上下が45です)

②「テキスト」から文字を挿入して、好きな文字を入力
➡デザインが横長の場合は、文字数は5文字程度にしましょう!(今回は僕のフォントは、文字幅が広いので「Anton」を使っています。)

③↑をダウンロード→アップロードして、「画像を編集」から「背景除去」から背景を削除

④背景になる好きな動画を選択→「レイヤー」から最背面に移動→文字を背景の黒い枠に合わせて拡大
➡文字の黒い枠がぴったり画面いっぱいになるようにうまく調整しましょう!

➄↑のシートを複製→複製したシートの文字をひたすら拡大→黒い枠が見えなくなるところに配置




⑥2つのシートの間にある「切り替えを追加」から「マッチ&ムーブ」を選択
➡マッチ&ムーブの長さは、長い方が「文字の間を通り抜ける時間」が長くなるから綺麗に見えやすい!

これで完成です!
もし分からない事があれば聞いてくださいね🎈一緒にCanvaとインスタを攻略していきましょう!